1 ![]() すっごくすごく綺麗なので、バーンとアップでもう一枚。 ![]() お雛人形にも 古典的な段飾りから 陶器製、木製、ガラス製など色々あって可愛いですよね。 うちにも、3○年モノ(汗)の七段飾りがあるのですが 随分前から、お内裏様とお雛様だけの簡単なものを、毎年いろいろ種類を変えて飾っています。(親が) 今年は、ブログのために一番 美しく見えそうなものを自分で出しました(爆) ![]() 「佐賀錦」は佐賀の伝統的な織物のことで、これまた上品で美しい! リンクをたどっていただくと、織り方の制作工程などが見られますが かなり大変そうです。。 細かい作業なので 一日に、たった数センチしか織れないとか。。 私なんて、織り方の説明書きを見ただけで気が遠くなりました、、、てへっ。 手がかかる分、お値段もお高いので、ドルチェ家にとっては小さな佐賀錦玉を買うのも随分頑張った! お安い(?)ところでは、この佐賀錦をイメージして作られた「さが錦」というお菓子もあります。 これが、超美味♪ 愛してます~♪ 和菓子のような、洋菓子のような、、なんともいえない おいしさなのですよ♡ ネットでも注文できるみたいなので 興味のある方は是非、食べてみてくださいね~(笑) ■
[PR]
▲
by dolcevita_k
| 2008-02-29 23:53
| キレイ
寒い、寒い、さむーーーい!
今年は朝一に氷点下の日、多すぎ(怒) 寒い日にはココロも冷えがち。 あったかい物食べて 身も心もぽかぽかにならなくっちゃ! ちょうど近所のスーパーで、お花の形をした 可愛いパスタを見つけて買っていたので 早速それを使って ぽかぽかチキンスープを作りました。 ![]() ![]() そうそう、 あたたまっちゃった、うふっ♡ なんて言ってる場合じゃないのよ! ホントに早く暖かくなってもらわないと もう限界なのよーー!きぃぃー!! 、、というのも、私 仕事には車で通勤をしてるんですが 何故か 寒い日の朝には、ロック解除しても ドアが開きませーん! それも統計上、氷点下のときだけ、、 なんじゃそりゃ(怒) そしてこれまた不思議なことに 4ドア中、前ふたつは開かなくって、後ろ二つは開くのよねー、、 そういう状態になっちゃうと、仕方がないので取りあえず ガチャガチャやって、ドアと格闘してはみるのですが 5回に1回の割合でしか開いてくれません(泣) 寒いと開かないなら、暖めてみるといいかな?と カギのとこをハアーッてしてみたり、お湯をかけてみたりしたけど 全く効果ナシ(号泣) 何回も続くし、一分一秒を争う朝に、これじゃやってられないわ!と仕事帰りに車屋さんに持ち込んだら 「その状態のときに持ってきていただかないと、わかりません」 って、、(呆) えーえー、確かに氷点下とは程遠い気温の時に持ち込みましたけど。。 でもねー 結局、最終手段として、後ろのドアから乗り込んで前に移動する方法をとっているのですが このときのカッコがすごいのなんのって。。。 いやぁ~ん、嫁入り前なのにぃ~ 最初のころは、なるべく前から乗ろうと頑張って何回もガチャガチャを試みたりしていたけど 最近では 2、3回やって開かないと 普通に後ろから乗り込んでます。 人間って、危機感(?)迫ると 強くなるものなのね~ えっと、、これ以上、恥じらいの精神を捨ててしまう前に 早く暖かくなってね♡ ■
[PR]
▲
by dolcevita_k
| 2008-02-24 01:26
| リョウリ・オカシ
2月14日、バレンタインデーですねー。
![]() ----- この地で、愛の守護聖人と呼ばれるサン・ヴァレンティーノは生まれ、テルニの初代大司教として人々に尽くしていました。ローマ軍とキリスト教が敵対関係にあった当時、彼が命の危険を冒しても愛を貫こうとした恋人たちを保護し、幸せにしたことから、彼の元で結婚式を挙げたいと願う恋人達は後を絶たなかったといいます。後に愛を守る者として、彼の命日はヴァレンタインデーと呼ばれ「愛の日」が誕生しました。 (テルニ市のサイトより) ----- ホームステイした時に、あっちのパパから 「ここは バレンタインデー発祥の地だよ!」って サン・ヴァレンティーノ教会に連れて行ってもらったのですが、、、なんかすご~く地味でした(笑) ![]() 「永遠の愛を誓い合って…」 ■
[PR]
▲
by dolcevita_k
| 2008-02-14 22:54
| ツブヤキ
すっごく久しぶりの更新で、緊張して手が冷たくなっています(爆)
やだー、私ったら、純情ね~ かわいい~(←アホ) なにが忙しいのか良くわからないのですが、とっても忙しい日々を送ってました。 それでも、お料理やお菓子作りは ぼちぼちやっていたのでブログネタは豊富です! えっと、、早速 先週作った料理のことを書いちゃお。 前の記事で書いていたキッチン用品をばっちり使ってお料理しました。 いくつか買った中で、今回使ったのは 耐熱ガラスの器。 ただ ガラスの色が青くなっていてなんか可愛いーって感じで 用途とか考えずに買ったので まず、いろんなレシピと にらめっこ。 せっかくの耐熱だから、オーブンよねー なんていいながら 行き当たったのが、アノ「うちの食卓 Non solo italiano」 北イタリアの食卓 より 「インヴォルティーニ」 鶏肉をベーコンで巻いて、生のローズマリーを乗せて たこ糸でキュッと縛って、オーブンで焼いたもの。 こんな感じ。 ![]() ちなみに、焼き上がりの写真は 熱いうちに早く食しようと必死だったので、撮っていません(爆) 今度はなにを作ろうかな~♪ ■
[PR]
▲
by dolcevita_k
| 2008-02-12 21:35
| リョウリ・オカシ
1 |
カテゴリ
以前の記事
2009年 09月 2009年 08月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 お気に入りブログ
うちの食卓 Non so... うろうろ、ごそごそ。 Il mondo è b... トスカーナ オリーブの丘... buonviaggi.e... オリーブとブドウ畑のあいだで nice!nice!nice! メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||